- 世の中では「若い人間がどんどん頭角を表していくなぁ。」
- 「若くして年老いてきた自分よりも、すべてを持っているような気がする。」
- 「体力も意欲も衰えて、全然パッとしない。」
- 「それなりにチャレンジはしてきたのに結果も出なかった。」
でも失敗から学び、今の自分を嫌いというわけでもないし、「酸いも甘いも噛み分けてきた。」
慕ってくれる周りの人間もいる。
自分に及第点は上げてもいいと思う。
でもやっぱり足りない。
「今までの人生のすべてを踏まえて、今もまだ追求しているところだ。」
この記事は、40歳、50歳を過ぎてなおチャレンジをし続けている方の中に、本当に学ぶべき真の天才がいると感じたので記事にしました。
そしてくすぶっていると勘違いしている人たちこそ「自分の希少性に気づいていただくきっかけになれば嬉しく思います。」
自分自身、好きすぎて何回も登場させてしまうキャラですが、
アニメのハンターハンターの「ネテロ会長」は「齢50を超えて完全に羽化」しています。
結論は:本当に安定感のあるパラダイムシフトを起こせる人たちが、「大器晩成の人たち」だと思います。
「失敗をとことんして失敗から学ぶことが成功への鍵」なのはもはや常識です。
「失敗の深さから、学びを得て、諦めずチャレンジしていくうちに結果へと至る」ので「失敗と成功は表裏一体です。」
若くして大成功した友人などもいますが、
自分自信を助けてくれた「実際に心底惚れ込むような深みのある人格を持っている人は、やはり40歳を過ぎてから頭角を表したような大器晩成の人間でした。」
「深みのある人格」というのが偽りのない最強スキルだと思っています。
当然、別に知名度という尺度で図る必要もないと思います。
「資本主義だけにとらわれていないけれど、資本主義とも向き合い、本当に素晴らしい人格を兼ね備えている場合はどうしても40歳くらいになってしまう」
それは仕方のないことだと思います。
そもそもが、周りを蹴落とすのが好きではないような優しい人たちだからでもあると思います。
「自分は蹴落とされても人は蹴落とさないというような人達です。」
最高に素晴らしいバランス感覚を持っている方々なので、焦点を当てて行けたら嬉しく思います。
真の天才は40歳過ぎて頭角を現す【大器晩成という言葉について】
「天才」と呼ばれるような人は、若くしてこころざして、燃えるようなチャレンジをして、「本当に命をかけて自分を表現しているからこそ若くして結果が出るか、死にます。」
- 未だに語り継がれる「尾崎豊」などがやはりイメージ湧きます。
- 「坂本龍馬」などもそうかも知れません。
しかしここで上げている真の天才、大器晩成型の方の中には、もしかしたら死ぬことを試みて、死にきれなかった人もいると思います。
同じように、若い頃に、命を落とすくらい自分の人生を限界までチャレンジして、
実際に死にかけて、それでも生きてて、
「やっぱり生きなきゃな。」
と思っているような人がいると思います。
全力を燃やしてきて生きて来たけど、死にきれなかった人たちが「大器晩成のもと」を作っています。
運良くたまたま生き残っている人たちということです。
人の価値は希少性で決まる側面もあると思います。
もしかしたら死んでる可能性のあるような人たちですが生き残っているというだけで
とても希少価値があると思います。
真の天才は40歳過ぎて頭角を現す【大きな志を持った大器晩成の人が必要な失敗の量は人よりも多い】
40歳を過ぎてなお、失敗を重ねている人というのは、
逆を返せばそれだけ
「失敗の経験値が必要なくらい、本当に難易度の高い、大きな志を持っている」
ということなんだなと強く感じます。
なんというか、
「恐ろしいまでに高く飛ぶためにしゃがんでいる状態」なんだと言えます。
「溜まったエネルギーを本当に使いこなせたら、どれだけの質の高いジャンプになるのかな」と思います。
もちろん経済的な成功も手に入る可能性は高いと思いますが、 単に経済的な成功だけを言っているのではありません。
死後の世界にも財産が持っていけるのなら話は別ですが、死ぬまでに何を感じて学んだかが大切だと思います。
「深みのある人格は無形の財産です。」
なので実は「本人は結果が出ない」と思っている場合があるかもしれませんが、
「40そこそこでは、結果がでなくても当然な目標」なのかもしれません。
「40歳過ぎて、50歳どころか、60歳でしか見えてこない深みのある景色を見るために進んでいる」
ことに気づくのは難しいかもしれませんが、間違いなくそう言うものだと思います。
そういう人の志は、
「一つの側面だけではない、多くを網羅するような幅のある難しい価値のある志なんだと思います。」
真の天才は40歳過ぎて頭角を現す【大器晩成の人が持つリーダーシップ】
大器晩成の人の失敗は「たくさんの成功体験と、成功の材料である失敗を重ねていて、人の痛みがわかる人」
「本当に皆が慕うような、人間になることが多い」と思います。
「 細かいところで失敗し、人の痛みがわかるという経験値が、必ず周りをいい方向へ導くとても強い求心力へと変わります。」
確かに、この世は一部の天才によって推し進められて来ました。
例えばアインシュタインの発見なども、実際、便利に使っている日常品にも応用されているみたいですもんね。
天才の難点は、相手が「何がわからないのかが、わからない。」
ということだと思います。
なので、「頭がいい器用な人。」
「失敗の経験値が少ない人は、自分ができてしまうからこそ、知らず知らずのうちに相手を不快にさせてしまう場合がある」
どこかの長所を突出させると、どこかで偏るものです。
大器晩成な真の天才がバランス良く質の高いものを手に入れるために、【個人で圧倒的な技術を磨く】
大器晩成の真の天才の人たちは、地に足をつけた、あらゆる方面の良い物が寄ってくる可能性があると思います。
天才と秀才のメリットを兼ね備えたようなリターンが待っています。
- 秀でたスキル
- 他者をいたわれる人格や経験値
【大器晩成な人ほどチームプレーではなくオンリーワンな圧倒的技術を身につけるのもいいかもしれません】
技術力が、自分を表現する上で突破口になると思います。
なぜなら、「最終的に円熟した人格が、技術を磨くときに影響を及ぼす。」
そう思っています。
何かを極めていく人はどこか達観した雰囲気を持っています。
そういった言葉にすらできない領域の人格が、独自の感性から、圧倒的な技術を身に着けさせることを可能にすると思います。
そして超高度な技術を人に伝えることができるのも大器晩成な人の更に稀有な特徴だと思います。
人格と技術。
ここは実は=なのかなと思っています。
まとめ
「神様はいい人ほど早く手元に戻したがる」
そんな言葉を聞いたことがあります。
逆に言うと大器晩成の人たちは、
神が信頼している人だからこそ、手元から離して、この世に残して、頑張って欲しいと思っている。
そんな存在なのかもしれません。
全力で生きた状態で、さらに歳を重ねないと見えてこない価値があると思います。
様々な人がいる中で「経験豊富な大器晩成の人は優しい導き手」です。
40歳を過ぎて頭角を現したような方は、「若い頃に命を落とした天才を超える可能性を秘めた、間違いなく世の中に大きないい影響を与える存在」だと強く感じます。
その他の関連記事:相手を喜ばせる最強の方法
もしかしたら歳を重ねると、このあたりのことが分かっているから「世の中に必要とされていくのかもしれません。」
関連記事:休むことにネガティブになる必要はない
何かを始めるときには何かをやめる必要があります。まずは今ある何かを手放すのも一つの手かもしれません。